文字の大きさ:
トピックス/ニュース詳細
2013年 12月 7日(土)
餅つき交流会(コスモスの園)
餅つき交流会(コスモスの園)

 12月7日、真庭市社会福祉協議会北房支部のご協力により、コスモスの園で恒例の餅つき交流会を行いました。
地域の方16名がボランティアとして来園され、利用者さんもボランティアの方々にやり方を教えていただきながらお餅をついたり丸めたりして楽しまれました。
ついたお餅は午後のティータイム等にぜんざいにしていただきました。
なお、餅米は、地域の小学生が学習の一環として栽培したものを提供してくださいました。
▲TOPに戻る

2013年 11月 3日(日)
日帰り旅行第4班(コスモスの園) 日帰り旅行第4班(コスモスの園)
日帰り旅行第4班(コスモスの園)

コスモスの園では、4つの班に分かれて日帰りで旅行に行っています。
第4班は、11月3日(日)に、第3班と同様日生と赤穂に行きました。
日生では五味の市を見た後、海鮮料理を味わいました。赤穂では、赤穂海浜公園内の遊園地「タテホわくわくランド」で遊びました。第3班同様あいにくの雨模様となりましたが、観覧車やボート等に乗ったりして楽しく過ごしました。
▲TOPに戻る

2013年 10月 24日(木)
人形劇を楽しみました(コスモスの園)
人形劇を楽しみました(コスモスの園)

日産労連NPOセンター「ゆうらいふ21」が実施している「チャリティーきゃらばん」公演がコスモスの園でありました。
当日は食堂にて、劇団「おはなしキャラバン“つばさ”」の皆さんが人形劇「象つかいのソムポット」を上演してくださいました。
劇の途中には観客が参加する場面もあり、利用者の皆さんは拍手したりしてとても楽しんで見ておられました。
▲TOPに戻る

2013年 10月 20日(日)
日帰り旅行第3班(コスモスの園) 日帰り旅行第3班(コスモスの園)
日帰り旅行第3班(コスモスの園)

コスモスの園では、4つの班に分かれて日帰りで旅行に行っています。
第3班は、10月20日(日)に日生と赤穂に行きました。日生では五味の市を見た後、海鮮料理を味わいました。赤穂では、赤穂海浜公園内の遊園地「タテホわくわくランド」で遊びました。
あいにくの雨のため止まっている遊具も多かったのですが、観覧車やゴーカート、ボート等に乗ったりして楽しく過ごしました。
その後、赤穂城址を見学し、城内の神社に参拝しました。
▲TOPに戻る

2013年 10月 13日(日)
秋季運動会(コスモスの園) 秋季運動会(コスモスの園)
北房コスモスまつり(コスモスの園・コスモスワーク)

10月13日(日)に北房IC近くのコスモス広場において「北房コスモスまつり」が開催されました。青空の下、赤・白・ピンクのコスモスの花が咲き乱れる中、歌や踊り等のステージイベントや地域の諸団体の物品販売があり、多くの人でにぎわいました。
コスモスの園の利用者さんも公用車や徒歩で会場に行き、祭りを楽しみました。また、合わせて行われたコスモスウォーキングにも参加し、コスモスの花が咲く川べりの道を秋の風を感じながら歩きました。
祭りにはコスモスワークも出店し、焼き芋や枝豆、熊のぬいぐるみのストラップ、クッキー、ミニケーキ、ピオーネゼリー等を販売したところ、多くのお客さんが途切れることなく来店してくださいました。
▲TOPに戻る

2013年 10月 6日(日)
北房コスモスまつり(コスモスの園・コスモスワーク) 北房コスモスまつり(コスモスの園・コスモスワーク) 北房コスモスまつり(コスモスの園・コスモスワーク)
秋季運動会(コスモスの園)

10月6日(日)、北房コスモスドームにて第18回コスモスの園秋季運動会を開催しました。当日は天候にも恵まれ、利用者52名、家族の方80名、職員29名、来賓・団体・実習生・ボランティア42名、地域の方35名、総勢238名の参加者があり、紅白に分かれ、綱引き・玉入れ・リレー等の競技で熱戦が繰り広げられました。
恒例の紅白対抗アトラクションでは、紅組がジブリのアニメを、白組がディズニーのアニメをテーマに様々なパフォーマンスを披露し、観客から大きな拍手をいただきました。
運動を通して、利用者・家族・職員・地域の方の親睦が深まった一日でした。
▲TOPに戻る

2013年 9月 5日(木)
クッキーの通信販売しています(コスモスワーク)
クッキーの通信販売しています(コスモスワーク)

岡山県セルプセンターが運営する通信販売サイト「ハートネット岡山」にコスモスワーク店を開き、「全粒粉手作りクッキー8個入り」セットを販売しています。ぜひご利用ください。

「ハートネット岡山」
http://www.optic.or.jp/SELP-okayama/
コスモスワーク店
http://www.optic.or.jp/SELP-okayama/member/detail/no/136/
▲TOPに戻る

2013年 8月 3日(木)
地域交流夏祭り
地域交流夏祭り


8月3日(土)、北房コスモスドームにて第6回地域交流夏祭り((福)秋桜会主催、北房文化協会・秋桜会後援会共催)を開催しました。
ステージでは、にこにこクラブの銭太鼓、北房文化協会の3B体操、新見ウィンドアンサンブルによる吹奏楽が披露されました。
また、やぐらを囲んで輪になり、北房音頭や松山踊り音頭等に合わせて踊りました(画像)。
さらに、コスモスレンジャーショーやWiiUなどが当たるお楽しみ抽選会で盛り上がりました。
露店も多くのボランティアの方に協力していただき、焼きそば・ぶっかけうどん・やまめの塩焼き等に皆さん舌鼓を打っておられました。
今年は多くの出演者・ボランティアそして地域の方においでいただき、過去最高だった昨年を上回る780人近い方が参加され、ともに楽しい時間を過ごしました。
▲TOPに戻る

2013年 7月22日(月)
ぶどう袋かけ
ぶどう袋かけ(コスモスワーク)

ぶどう(NEWピオーネ)の房がかなり大きくなり、袋かけ作業をしています。
9月には紫色に熟し、出荷します。
▲TOPに戻る

2013年 7月 4日(木)
夏祭りのお知らせ
夏祭りのお知らせ

恒例の地域交流夏祭り((福)秋桜会主催、北房文化協会・秋桜会後援会共催)を8月3日(土)の午後6時から北房コスモスドーム(真庭市役所北房支局及び北房文化センターの向かい)にて開催します。(雨天決行)
演奏や踊り、お楽しみ抽選会、コスモスレンジャーショー等、内容盛りだくさん!
焼きそば・かき氷・ぶっかけうどん等の露店やゲームコーナーもあります。
ぜひおいで下さい。
いっしょに楽しみましょう!
(※画像は昨年の夏祭りの様子です)
▲TOPに戻る

2013年 5月13日(月)
日帰り旅行
日帰り旅行第2班(コスモスの園)

コスモスの園では、4つの班に分かれて、日帰りで旅行に行っています。
第2班は高齢者を中心としたグループです。
体力的に遠出は難しく、毎年市内の旅館で御馳走を食べています。
また、一部の方は、その後ショッピングセンターで買い物を楽しまれました。
▲TOPに戻る

2013年 4月14日(日)
日帰り旅行
日帰り旅行第1班(コスモスの園)

コスモスの園では、4つの班に分かれて、日帰りで旅行に行っています。
第1班は毎年もの作りを体験する旅をしています。今までは、うどん(香川)、お好み焼き(広島)、そば(出雲)など食べ物ばかりでしたが、今回は備前焼と、初めて食べ物以外の物に挑戦しました。
同行した家族の方や職員の助けを借りながら、皿やコップを作りました。
その後、日生の五味の市(市場)で買い物を楽しんだり、海鮮料理を味わったりしました。
▲TOPに戻る

2013年 4月10日(水)
野外会食
野外会食(コスモスの園)

敷地内において、桜の花を見ながら、食事(おにぎり、ハンバーグまたは唐揚げ、豚汁など)・カラオケ・ティータイム・職員の出し物・抽選会を楽しみました。
▲TOPに戻る

2013年 4月 1日(月)
サイトをリニューアルしました
秋桜会サイトを大幅リニューアルいたしました。

より多くの皆様に秋桜会の出来事やイベントを知っていただくためにサイトを大幅にリニューアルしました!
季節のイベントなど、秋桜会で行われている行事を随時お知らせすると共に、季節毎に発刊しています【コスモピア】もご自宅のPCでご覧いただく事が出来るようになります。
これからもどうぞ、秋桜会を温かい目で見守ってください。
▲TOPに戻る
2017年のニュースはこちら
2016年のニュースはこちら
2015年のニュースはこちら
2014年のニュースはこちら